今日も一日お疲れさまです。
今日は鶏むね肉を薄く伸ばして、味付けをしたご飯を包んで焼いて、カレー粉とすりごまを入れたソースをかけた肴を。
教えてくれたのは、島田哲也さん。
お酒は、白ワイン。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- ブロッコリー $\frac{1}{2}$株
- マカダミアナッツ 50g(ローストしてあり無塩のもの)
- 赤パプリカ $\frac{1}{2}$個
- 鶏むね肉 2枚 320g
- ご飯 50g
- デミグラスソース 大さじ3
- バター 適量
- 白ワイン 大さじ3
- チキンコンソメ 大さじ4
- 生クリーム 150ml
- カレー粉 小さじ$\frac{1}{4}$
- すりごま 大さじ1$\frac{1}{2}$
- 塩 適量
- 白こしょう 適量
作り方
- ブロッコリーは小房に分け、塩ゆでし水気を切る。
- 赤パプリカは、5mmの角切りにする。
- マカダミアナッツは、半分に切る
- 鶏むね肉は、皮を取り縦半分に切り観音開きにしてたたいて広げる。
- ボウルにご飯を入れ、デミグラスソース大さじ3、赤パプリカ、マカダミアナッツを加えて混ぜ、塩・白こしょう少々加え混ぜる。
- 4のむね肉の内側に軽く塩・白こしょうし、ご飯を4等分してのせ、しっかり包む。
- フライパンに、バター適量を塗り付けたら火をつけ、ご飯を包んだむね肉をつぎ目を下にして並べ、白ワイン大さじ3・チキンコンソメ大さじ4を加え、ふたをして沸騰するまで強火で加熱し、沸騰したら中火で3分蒸し焼きにする。
- 3分経ったら、生クリーム150mlを加え、火を強めてカレー粉小さじ$\frac{1}{4}$を加え、軽く煮詰め、肉だけ取り出しお皿に盛り付ける。
- 残りのソースにすりごま大さじ1$\frac{1}{2}$加え、塩・白こしょうで味を調え、お皿の胸肉にかけ、ブロッコリーを飾ったらできあがり。
リンク