うまさナットク?!冷え²ワンタン

その他
この記事は約8分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

スープもいけちゃう!冷やしワンタンは、えびワンタン。

今日は、ひきわり納豆が入った冷やしワンタンの肴。

もやし・にら・セロリ・黄色パプリカと野菜もたっぷり添えて。

教えてくれたのは、久田雅隆さん。

お酒は、ジンソーダ。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • ひきわり納豆 100g

  • たくわんみじん切り 大さじ3

  • 長ねぎみじん切り $\frac{1}{3}$本

  • 大葉みじん切り 10枚分

  • ワンタンの皮 24枚

  • 氷水 適量

  • 氷 適量

  • セロリ 2本

  • 黄色パプリカ 1個

  • もやし 250g

  • にら 1束

  • 塩 適量

  • プチトマト 10個

  • たれの材料 濃い口100ml・酢大さじ2・だし50ml

  • ラー油 お好みの量

  • 溶き辛子 適量

作り方

  1. ワンタンをゆでるための湯と野菜をゆでるための湯を沸かす。

  2. ボウルに、ひきわり納豆100g・たくわんみじん切り大さじ3・長ねぎみじん切り$\frac{1}{3}$本・大葉みじん切り10枚分を入れ、粘らないようにさっくり混ぜ、ワンタンの皮24枚に包む。※空気が入らないように三角にして、手のひらで押さえる

  3. セロリは、ななめ薄切りにする。

  4. 黄色パプリカは、5mm幅に細切りにする。

  5. もやしは、ひげ根を取る。

  6. にらは、ざく切りにする。

  7. 湯が沸いたら塩適量加え、セロリと黄色パプリカを入れてしんなりしたら、氷水に取り、冷めたら水気をふく。

  8. もやしとにらをさっと塩ゆでし、氷水に取り、冷めたら水気をふく。

  9. たれの材料(濃い口100ml・酢大さじ2・だし50ml)を器に入れて混ぜ、好みでラー油を加えて混ぜる。

  10. ワンタンを透き通るまでゆで(約1分)氷水に入れて冷やす。

  11. ガラスのボウルに氷を入れてワンタンをのせる。※つる性の植物を飾るとキレイ

  12. お皿にゆでた野菜を混ぜてこんもり盛り、プチトマトをまわりに飾り、ワンタンに添えたらできあがり。たれと溶き辛子を添えて。

タイトルとURLをコピーしました