重ね重ねの煮こやかナス そろそろ夏で酢

この記事は約6分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日から7月、夏本番!

と言っても、6月から30℃越えの日が続いてる。

日が沈むと涼しい風が心地よい。

今日は、鶏ひき肉とたっぷりのなすを使った重ね煮の肴。

じゃがいものさっぱり酢の物を添えて。

教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。

お酒は、スパークリング日本酒。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 肉だねの材料 鶏ひき肉200g・長ねぎみじん切り$\frac{1}{2}$本・溶き卵1個・軽く水切りした木綿豆腐$\frac{1}{2}$丁

  • 濃い口 大さじ1

  • みりん 大さじ$\frac{1}{2}$

  • なす 5本

  • だしの調味料 だし400ml・薄口大さじ2・みりん大さじ3・塩小さじ$\frac{1}{2}$

  • 水溶き片栗粉 適量

  • おろし生姜 適量

  • 万能ねぎの小口切り 適量

  • 皮をむいたじゃがいも 400g

  • 塩 適量

  • 氷水 適量

  • トマト 1個

  • きゅうり 1本

  • 合わせ酢の調味料 練りからし小さじ$\frac{1}{2}$・薄口大さじ2・砂糖小さじ1・酢50ml・だし180ml・ごま油小さじ1

  • 煎りごま 適量

作り方

  1. 鍋に湯を沸かす。

  2. じゃがいもは千切りにし、水にさらす。

  3. 湯が沸いたら塩少々入れ、じゃがいもをさっとゆでて氷水に取り、冷めたらざるに取る。

  4. トマトは1cmの角切りにする。

  5. きゅうりは種を取り、1cmの乱切りにする。

  6. ボウルに合わせ酢の調味料(練りからし小さじ$\frac{1}{2}$・薄口大さじ2・砂糖小さじ1・酢50ml・だし180ml・ごま油小さじ1)を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく

  7. じゃがいも・トマト・きゅうりを冷蔵庫で冷やしておく。

  8. 鍋にだしの調味料(だし400ml・薄口大さじ2・みりん大さじ3・塩小さじ$\frac{1}{2}$)を入れ、ひと煮たちさせる。

  9. ボウルに肉だねの材料(鶏ひき肉200g・長ねぎみじん切り$\frac{1}{2}$本・溶き卵1個・軽く水切りした木綿豆腐$\frac{1}{2}$丁)を入れてよく混ぜ、濃い口大さじ1・みりん大さじ$\frac{1}{2}$を加えて混ぜる。

  10. なすは3mm幅の輪切りにする。

  11. 鍋にガーゼまたは厚めのキッチンペーパーを敷き、なすの$\frac{1}{3}$を丸くのせ、肉だねの半量をなすの上に塗り、なすの$\frac{1}{3}$を丸くのせ、残りの肉だねをなすに塗り、残りのなすでふたをするようにのせ、ガーゼまたは厚手のキッチンペーパーでふたをする。

  12. 上から8のだしをかけ、落としぶたをして肉だねに火が通るまで煮る。

  13. 肉だねに火が通ったら、お皿に移して8等分する。

  14. 残っただしに、水溶き片栗粉を適量加えてかためにとろみをつけ、肉だねにかけ、おろし生姜を切ったひとつずつの上にのせ、ねぎの小口切りを真ん中にのせてできあがり。

  15. ガラスの器に、じゃがいもの千切りを盛り、トマト・きゅうりをちらし、合わせ酢をかけ、煎りごま適量をふる。重ね煮に添えて。

タイトルとURLをコピーしました