今日も一日お疲れさまです。
こんなに目が澄んだお刺身用の鰯(いわし)って中々手に入らないかも。。。
今日は、お刺身用いわしを使って、タブナードソースをかけた肴を。
タブナードは、プロヴァンス地方を発祥とする、オリーブやアンチョビを使ったペーストのことだとか。
教えてくれたのは、島田哲也さん。
お酒は、白ワイン。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 刺身用いわし 4尾
- きゅうり 1本
- さやいんげん 8本
- 氷水 適量
- 赤パプリカ $\frac{1}{2}$個
- ルッコラ 適量
- タブナードソースの材料 種無し黒オリーブ(ライプオリーブ)100g・アンチョビペースト20g・芽を取ったにんにく$\frac{1}{2}$個・オリーブ油120ml・バルサミコ酢大さじ2・塩2~3つまみ・白こしょう2~3ふり
- 塩 適量
- 白こしょう 適量
- オリーブ油 適量
作り方
- 湯を沸かす。
- いんげんを小口切りし、湯が沸いたら強めの塩を加え、30秒ゆでて氷水に落とし、冷めたら水気をふく。
- いわしは3枚におろし、皮を取ってざく切りにする。
- きゅうりは、いぼを包丁でこそげ、縦半分に切って種を取り、さらに縦半分に切って小口に切る。
- 赤パプリカは、2~3mmの輪切りを3個作る。
- タブナードソースの材料(種無し黒オリーブ(ライプオリーブ)100g・アンチョビペースト20g・芽を取ったにんにく$\frac{1}{2}$個・オリーブ油120ml・バルサミコ酢大さじ2・塩2~3つまみ・白こしょう2~3ふり)をフードプロセッサーに入れてソース状にする。※このソースは、密封容器に入れて冷蔵庫で1か月以上もつ)
- ボウルにいわし・きゅうり・いんげんを入れ、塩・白こしょう・オリーブ油各適量加えて混ぜる。
- お皿に、赤パプリカをのせ、真ん中に7をこんもりのせ、上にルッコラを飾り、タブナードソースをかけたらできあがり。
