今日も一日お疲れさまです。
今日は、ひと手間加えた本格四川豆腐を肴に。
教えてくれたのは、杜栄さん。
杜栄さんは、陳健民さんの直弟子。
お手軽に本格四川豆腐が作れるレシピ、お試しあれ。
お酒は、紹興酒。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- しっかり水切りした木綿豆腐 2丁
- 豚ひき肉 100g
- 肉だねの材料 塩小さじ$\frac{1}{3}$・こしょう少々・酒大さじ1・溶き卵$\frac{1}{2}$・片栗粉大さじ1$\frac{1}{2}$
- 片栗粉 適量
- 揚げ油 適量
- 油 大さじ3
- 豆板醤 大さじ1
- 長ねぎ $\frac{1}{2}$本
- にんにく 1片
- 生姜 1片
- 鶏がらスープ 200ml
- スープの味付け用調味料 砂糖大さじ2・濃い口大さじ2・老酒大さじ1・黒こしょう少々
- 水溶き片栗粉 適量
- ごま油 大さじ1
- 酢 小さじ1
作り方
- 木綿豆腐は、1丁を4等分する。
- 長ねぎは、外側を白髪ねぎにして水にさらし、中はななめ切りにする。
- にんにくは、縦半分に切って芽を取り、横に薄切りにする。
- 生姜は、薄切りにする。
- ボウルに豚ひき肉を入れ、塩小さじ$\frac{1}{3}$・こしょう少々・酒大さじ1・溶き卵$\frac{1}{2}$を加えて手早くよく混ぜたら、片栗粉大さじ1$\frac{1}{2}$を加えて混ぜて肉だねを作る。
- 切った豆腐の中央に切り込みを入れ、片栗粉をつけ、肉だねを8等分してのせ、肉の上にも片栗粉をまぶし、180℃の油で途中豆腐が固まってきたら、ころがしながら揚げ、肉だねに火が通るまで揚げたら油を切る。
- 中華鍋に油大さじ3入れて火にかけ、鍋肌に油をまわし、豆板醤大さじ1を炒め、油が赤くなったら、長ねぎ・にんにく・生姜を加えて炒める。
- にんにくの香りが出たら、鶏がらスープ200ml・砂糖大さじ2・濃い口大さじ2・老酒大さじ1・黒こしょう少々を加えて混ぜ、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油大さじ1を加えて混ぜ、火を止め、酢小さじ1を加えて混ぜる。
- お皿に揚げた豆腐を盛り、あんをかけ、白髪ねぎを天盛りしたらできあがり。
リンク