今日も一日お疲れさまです。
さつま汁は鹿児島県の郷土料理。
鶏肉と野菜を使ったお味噌汁のことだけれど、今日はさつまいもと豚ばらを使ったお味噌汁を肴に。
いんげんのごま和えを添えて。
教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。
お酒は、常温の日本酒。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- さつまいも 1本
- しいたけ 8枚
- しめじ 1パック
- 豚ばら薄切り肉 200g
- 油 適量
- だし 800ml
- 味噌 70g
- あさつき小口切り 適量
- 一味 好みで
- 塩ゆでしたいんげん 40本
- 和え衣 白いりごま大さじ2・薄口小さじ1・濃い口小さじ2・砂糖小さじ1$\frac{1}{2}$~2
作り方
- さつまいもは、太いところは7mmの半月切り、細いところは輪切りか半月切りにして水にさらしてでんぷんを落として水気をふく。
- しいたけは、4等分に切る。
- しめじは、小房に分ける。
- 豚ばら薄切り肉は、2cm幅に切る。
- 鍋に油適量入れて火にかけ、豚肉を炒め色が変わったらさつまいもを加えて炒める。
- さつまいもに油が回ったら、しいたけと・しめじを加え炒め、油がなじんだら、だし800ml加え強火でアクを取りながらさつまいもが柔らかくなるまで煮る。
- さつまいもが煮えたら、味噌をだしでのばして加えひと煮たちしたら器に盛りあさつきをちらしてできあがり。好みで一味をかけて。
- 塩ゆでしたいんげんは食べやすい長さに切る。
- 和え衣の白いりごま大さじ2をすり鉢であたり、薄口小さじ1・濃い口小さじ2・砂糖小さじ1$\frac{1}{2}$~2を加えて混ぜ、いんげんと和えて、器に盛ってできあがり。
リンク