豚肉のもやし炒め

この記事は約6分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

もやしは、都会では安い野菜だったけれど、島では結構高い。

鮮度もしっかり確かめないと残念なことに。

今日は、豚ばら肉ともやしを使った炒め物を肴に。

もやしのほかに、にらと玉ねぎも入れて、仕上げにピリ辛たれをかけて。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。

たっぷりのもやしを使った豚肉と高菜のもやし炒めもおすすめ。

お酒は、ビール。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • もやし 300g

  • にら 50g

  • 玉ねぎ 100g

  • 豚ばら肉 150g

  • 油 大さじ1

  • 肉の下味用調味料 酒小さじ1・塩少々・こしょう少々

  • 肉の味付け用調味料 酒小さじ1・塩少々・こしょう少々

  • にんにくみじん切り 小さじ1

  • 生姜みじん切り 小さじ1

  • 酒 小さじ1

  • 塩 小さじ$\frac{1}{2}$

  • こしょう 少々

  • ごま油 小さじ1

  • たれの調味料 酢大さじ1・砂糖小さじ1・ごま油大さじ1・濃い口大さじ2・豆板醤小さじ$\frac{1}{2}$

作り方

  1. もやしは、根を取る。

  2. にらは、もやしと同じ長さに切り、根元と葉を分ける。

  3. 玉ねぎは、繊維に直角に薄切りにする。

  4. 豚ばら肉は、もやしと同じ長さに切り、ボウルに入れて下味用調味料(酒小さじ1・塩少々・こしょう少々)を混ぜる。

  5. 別のボウルにたれの材料(酢大さじ1・砂糖小さじ1・ごま油大さじ1・濃い口大さじ2・豆板醤小さじ$\frac{1}{2}$)を入れて混ぜ合わせる。

  6. 中華鍋を火にかけ、油大さじ1を入れて豚肉を炒める。

  7. 豚肉の色が変わったら、酒小さじ1・塩少々・こしょう少々ふり、油が透き通ったら、にんにくみじん切り小さじ1・生姜みじん切り小さじ1を香りがでるまで炒める。

  8. 香りがでたら、にらの根元・玉ねぎを炒め(途中油が足りなければたす)油が全体にまわったら、もやしを加えて炒め、酒小さじ1・塩小さじ$\frac{1}{2}$・こしょう少々加え、にらの葉を加えてごま油小さじ1を加えて炒め合わせたら、お皿に盛ってたれをかけたらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました