今日も一日お疲れさまです。
今日は具だくさんのけんちん汁とじゃこご飯を肴に。
野菜をたっぷり取れる汁物は、ありがたい。
じゃこご飯は、大葉の香りがよい。
教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。
お酒は、にごり日本酒。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 鶏肉 150g
- にんじん $\frac{1}{2}$本
- ごぼう $\frac{1}{2}$本
- れんこん 1節
- こんにゃく $\frac{1}{2}$枚
- 里芋 6個
- 絹さや 10枚
- 木綿豆腐 1丁
- 塩・酢 各適量
- ごま油 大さじ3
- だし 1200ml
- 塩 小さじ2
- 濃い口 大さじ2
- みりん 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- ちりめんじゃこ 1カップ
- 大葉の小口切り 1カップ
- 煎り白ごま 適量
- 濃い口 大さじ1
- ご飯 4杯
作り方
- 鶏もも肉は、食べやすい大きさに切る。
- にんじんは、いちょう切りにする。
- ごぼうは、ななめ切りにし、酢水につける。
- れんこんは、半月または大きければいちょう切りにし、酢水につける。
- こんにゃくは、ゆでて手でちぎる。
- 里芋は皮をむき、塩と酢を適量入れた湯でかためにゆで、薄切りにする。
- 絹さやは、塩ゆでし千切りにする。
- フライパンにごま油大さじ3入れて火にかけ、鶏肉を入れて炒める。
- 鶏肉に火が通ったら、豆腐を手でちぎって加え、にんじん・ごぼう・れんこん・こんにゃく・里芋を加えて炒める。
- 鍋に炒めた野菜・鶏肉・豆腐を入れ、だし1200mlを加えて火にかけ沸騰させる。
- 沸騰したら、塩小さじ2・濃い口大さじ2・みりん大さじ2を加えふたをして煮込む。
- 里芋が柔らかく煮えたら器に盛り、絹さやをのせ、七味唐辛子添えて。
- フライパンにごま油大さじ1を入れて火にかけ、ちりめんじゃこを香ばしく炒め、大葉の小口切りを加え、煎り白ごまを加えて炒め、大葉がしんなりしたら濃い口大さじ1を加えて炒め合わせ、ご飯にのせたらできあがり。けんちん汁とご一緒に。
リンク