今日も一日お疲れさまです。
今日は、ふきの煮物を肴に。
合わせる具材は、鶏もも肉と黒こんにゃく。
ごま油で炒め、たかの爪を入れて甘辛ぴり辛に仕上げて。
教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。
お酒は、日本酒の常温。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- ふき 3本
- 黒こんにゃく 1枚
- 鶏もも肉 1枚
- 塩 適量
- ごま油 適量
- 砂糖 大さじ4
- 濃い口 $\frac{1}{3}$カップ
- 酒 $\frac{1}{3}$カップ
- みりん $\frac{1}{4}$カップ
- たかの爪 1本
作り方
- ふきは、ゆでる鍋の大きさに合わせて切り、1~2分塩ゆでし氷水に取り、皮をむき3~4等分に切る。(※一晩水にさらすと苦みが抜ける)
- 黒こんにゃくは、多めの塩でもみ、1分ゆでてざるに取り、スプーンでちぎる。
- たかの爪は、種を取り輪切りにする。
- 鶏もも肉は、ひと口大のそぎ切りにする。
- 鍋にごま油適量入れて火にかけ、鶏もも肉を加えて炒める。
- 鶏もも肉の色が変わったら、こんにゃくを加え炒めて水分を飛ばす。
- こんにゃくの水分が飛んだら、ふきを加えて炒め、全体に油がまわったら、砂糖大さじ4・濃い口$\frac{1}{3}$カップ・酒$\frac{1}{3}$カップ・みりん$\frac{1}{4}$カップ・たかの爪を加え、強火で3分煮詰め、器に盛ったらできあがり。
リンク