今日も一日お疲れさまです。
今日は、揚げた茄子とゆでたにらに、にんにくたっぷりのたれをかけた肴。
暑い夏に元気がでる。
たれに入れるにんにくは、炒めても、揚げてもいいかも。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。
お酒は、ビール。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- なす 6本
- 揚げ油 適量
- にら 1束
- 塩 適量
- 油 適量
- 豚ひき肉 80g
- 生姜みじん切り 小さじ1
- 油 適量
- 酒 大さじ1
- 濃い口 大さじ1
- こしょう 適量
- たれの材料 にんにくみじん切り大さじ1・濃い口大さじ3・酢小さじ1・砂糖少々・ごま油大さじ1・ラー油小さじ1
作り方
- にらをゆでるための湯を沸かす。
- なすは、へた・おしりを切り、縦半分に切って180℃の油で皮を下にして5分素揚げし、油を切り、2つにそれぞれ割く。
- にらは、根元を少し切り、輪ゴムでまとめ、湯に塩適量・油少々入れ、にらを茎から入れてゆでる。
- にらをゆでたら、水気をふき、3~4cmのざく切りにする。
- 中華鍋に油少々入れて火にかけ、豚ひき肉・生姜みじん切り小さじ1を入れて炒め、ぽろぽろになったら、酒大さじ1・濃い口大さじ1・こしょう少々加え、水分が飛ぶまで炒める。
- ボウルに、たれの材料(にんにくみじん切り大さじ1・濃い口大さじ3・酢小さじ1・砂糖少々・ごま油大さじ1・ラー油小さじ1)を入れて混ぜ合わせる。
- お皿の真ん中になすをのせ、両脇ににらをのせ、たれをかけ、上にひき肉をのせたらできあがり。
リンク