今日も一日お疲れさまです。
今日は、夏野菜がたっぷり入ったルーを使わないカレーを肴に。
仕上げにナンプラーとバジリコみじん切りを加えて。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。
お酒は、白ワイン。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 玉ねぎ 1個
- 赤パプリカ 1個
- 黄パプリカ 1個
- ズッキーニ 1本
- なす 1本
- さやいんげん 16本
- ししとう 16本
- トマト 2個
- 鶏ひき肉 200g
- オリーブ油適量
- にんにく 2片
- たかの爪 2本
- ローリエ 1枚
- 水 250ml
- カレー粉 大さじ2
- シナモンパウダー 小さじ$\frac{1}{2}$
- カイエンヌペッパー 小さじ$\frac{1}{2}$
- 塩 適量
- ナンプラー 小さじ1
- バジリコみじん切り 大さじ4
- ご飯 4杯
作り方
- 湯むき用の湯を沸かし、トマトを湯むきして種を取り、1cmの角切りにする。
- 玉ねぎ・赤パプリカ・黄パプリカ・ズッキーニは、1cm角に切る。
- なすは縦半分に切り、1cm幅の半月切りにする。
- ししとうは、縦半分に切る。
- さやいんげんは、2~3つに切る。
- にんにくは、縦半分に切って芽を取りつぶす。
- 鍋にオリーブ油適量入れ、にんにくを入れて弱火で炒める。
- にんにくが色づいたら、たかの爪・ローリエ・玉ねぎを中火で炒める。
- 玉ねぎが透き通ったら、赤パプリカ・黄パプリカ・ズッキーニ・なすを加えて炒め、ししとう・さやいんげん・鶏ひき肉を加えて炒める。
- 鶏ひき肉に火が通ったら、トマトを加え、水250ml・カレー粉大さじ2・シナモンパウダー小さじ$\frac{1}{2}$・カイエンヌペッパー小さじ$\frac{1}{2}$・塩少々加え、15~20分煮込む。
- 野菜の色が変わりしんなりして、全体量が$\frac{1}{3}$くらいになったら、ナンプラー小さじ1・バジリコみじん切り大さじ4を加え、味をみて塩をたす。
- お皿にご飯を盛り、カレーをかけたらできあがり。
