プリッとエビのふわふわ風

魚介
この記事は約7分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日は芝えびを使った肴。

芝えびが無ければ、ほかのえびでも〇。

卵白・生クリーム・牛乳・水溶き片栗粉と混ぜてふわふわに仕上げて。

教えてくれたのは、金萬福さん。

お酒は、老酒。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 芝えび 150g

  • 塩 適量

  • 卵白 5個

  • 生クリーム 50ml

  • 牛乳 50ml

  • 塩 小さじ$\frac{1}{2}$

  • 水溶き片栗粉 水大さじ1と片栗粉大さじ1を混ぜたもの

  • ハム 3枚

  • 油 適量

  • 卵黄 5個

  • にら 4本

  • 白煎りごま 適量

  • ごま油 少々

  • 水溶き片栗粉 小さじ1

  • 三つ葉ざく切り 適量

作り方

  1. 湯を沸かす。

  2. にらは、みじん切りにする。

  3. ハムは、5mmのひし形に切る。

  4. 芝えびは、殻・背わたを取り、塩もみして水洗いし、ゆでて水気をふく。

  5. ボウルに、卵黄5個・にら・白煎りごま適量・塩少々・ごま油少々水溶き片栗粉小さじ1を入れて混ぜる。

  6. フライパンに油適量を入れて火にかけ、キッチンペーパーで広げ、5の卵液を入れて薄く広げて焼き、冷まして細切りにする。

  7. 別のボウルに、卵白5個・生クリーム50ml・牛乳50ml・塩小さじ$\frac{1}{2}$・水溶き片栗粉(水大さじ1と片栗粉大さじ1を混ぜたもの)・ハムを入れて箸で混ぜ、えびを加えて混ぜる。

  8. 中華鍋に油大さじ2を入れて火にかけ、熱々になったら、7の卵液を一気に入れて焦げないようにまわりに油をたしながら2~3分焼く。

  9. お皿に、細切りにした6を広げ、焼いた8をのせ、三つ葉のざく切りをのせたらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました