今日も一日お疲れさまです。
今日は、ゆでた野菜をそぼろ味噌でいただく肴。
野菜は、冷蔵庫にあるものならお好きなもので。
ゆでるのが面倒ならば、スチーマーを使ってレンチンしたら楽ちん。
教えてくれたのは、久田雅隆さん。
お酒は、梅酒ロック。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。
これ↓我が家で大活躍のスチーマー。

材料(4人分)
- 玉ねぎ 半分
- にんじん 30g
- にら 2束
- 塩 ふたつまみ
- もやし 250g
- 酢 適量
- 鶏ひき肉 200g
- ごま油 大さじ3
- 生姜みじん切り 大さじ3
- だし 200ml
- 酒 50ml
- 赤味噌 60g
- 砂糖 大さじ2
- 水溶き片栗粉 適量
- ごま油 大さじ3
作り方
- 鍋にゆでるための湯を沸かす。
- 玉ねぎは、5mm厚に切る。
- にんじんは、マッチ棒の太さに切る。
- にらは、5cm長さに切る。
- もやしは、ひげ根を取る。
- 湯が沸いたら、塩ふたつまみ入れ、玉ねぎ・にんじんを加え、玉ねぎが透き通ったら、にらを加えしんなりしたら、野菜だけをざるに取る。
- 湯に酢適量加え、もやしを入れてさっとゆでてざるに取る。
- フライパンにごま油大さじ3を入れて火にかけ、鶏ひき肉・生姜みじん切り大さじ3を加えて炒める。
- ひき肉が、ぽろぽろになったら、だし200ml・酒50ml加えて沸いたら、赤味噌60g・砂糖大さじ2を加え1~2分煮て、水溶き片栗粉適量加えとろみをつける。
- ボウルにゆでた玉ねぎ・にんじん・にら・もやしを入れ、ごま油大さじ3を加えて混ぜ合わせる。
- 器に野菜を盛り、鶏そぼろ味噌を器に盛って添えたらできあがり。
リンク