おろしかき揚げ丼

ご飯
この記事は約8分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

秋になると食べたい食材のひとつ、ぎんなん。

殻を取って、薄皮がついたまま油で素揚げすると薄皮がむけて、きれいな緑色に。

塩をつけて食べるとおいしい。

今日はえびとぎんなんのかき揚げ丼を肴に。

大根おろしには、しっかり味をつけてごはんにのせて。

かき揚げは、ひと口大に揚げて。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。

お酒は、日本酒の冷酒。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • ブラックタイガー 400g

  • ぎんなん 40個

  • 本わさび 小1本(40g)

  • 衣の材料 卵黄2個・冷水200ml・薄力粉100g

  • 薄力粉 適量

  • 揚げ油 適量

  • 大根 1kg

  • 濃い口 50ml

  • 煮切り酒 50ml

  • 丼ご飯 4杯

作り方

  1. ブラックタイガーは、殻・尾を取り、背中に包丁を入れて背わたを取り、薄い塩水で洗って水分をふき、3~4つに切る。

  2. ぎんなんは、殻・薄皮を取り、縦に2~4つに輪切りにする。

  3. わさびは、まわりのかわを削って緑色にし、茎を落とし縦半分に切り、包丁の腹でたたいてつぶし、粗みじん切りにする。

  4. 大根1kgは、すりおろす。

  5. ボウルに衣の材料の卵黄2個を冷水200mlで溶き(泡だて器で)薄力粉100gをふるいながら加えてさっくり混ぜる。(泡だて器でよい)

  6. ボウルに、えびとぎんなんを入れて混ぜ、薄く薄力粉が全体につくように加えて混ぜ、衣を加えスプーンでひと口大にすくい、175℃の油でこんがり揚げて油を切る。

  7. すりおろした大根に、わさび・濃い口50ml・煮切り酒50mlを混ぜる。

  8. 丼ご飯におろしをのせ、かき揚げをのせたらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました