あらまー!スタミナっいちゃウナ!!

魚介
この記事は約6分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日は、うなぎを使った中華風の炒め物を肴に。

こしょうを多めに使うけれど、仕上げのお酢が丸めてくれる。

教えてくれたのは、アーティさん。

お酒は、ビール。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • うなぎのかば焼き(市販) 1$\frac{1}{2}$尾

  • 揚げ油 適量

  • セロリ $\frac{1}{2}$本

  • 干ししいたけ 2枚

  • 赤パプリカ $\frac{1}{2}$個

  • 水煮たけのこ $\frac{1}{4}$本

  • 油 大さじ2~3

  • にんにく薄切り 1片分

  • 老酒 大さじ1$\frac{1}{2}$

  • 砂糖 大さじ1$\frac{1}{3}$

  • 塩 少々

  • こしょう 小さじ1

  • 酢 大さじ1

作り方

  1. 干ししいたけは、水に戻す。

  2. うなぎのかば焼きは、横5mm幅に切り、油通しして油を切る。

  3. セロリは、4~5cmの細切りにする。

  4. 赤パプリカ・干ししいたけ・水煮たけのこは、セロリと同じ幅の細切りにする。

  5. 中華鍋に油大さじ2~3入れ、にんにくを加えて火にかけ、にんにくの香りが出たら、セロリを加えて軽く炒め、赤パプリカ・干ししいたけ・たけのこを加えて炒め、老酒大さじ1$\frac{1}{2}$・砂糖 大さじ1$\frac{1}{3}$・塩少々・こしょう小さじ1を加えて混ぜ、ウナギを加えてさっと炒め合わせ、酢大さじ1を加えて炒め合わせ、お皿に盛ったらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました