納豆春巻き

その他
この記事は約8分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日から5日間、ビールに合う肴のご紹介を。

初日は、納豆春巻き。

納豆とチーズっていいコンビ。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。

揚げ物には、ビールがおいしい。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 納豆 180g

  • ロースハム 50g

  • とろけるチーズ 50g

  • 長ねぎ 1本

  • 生姜みじん切り 30g

  • 味噌 30g

  • 春巻きの皮 6枚

  • 水溶き薄力粉 適量

  • 揚げ油 適量

作り方

  1. 納豆は、粒のものなら包丁でたたく。

  2. ロースハム・とろけるチーズ・長ねぎは、みじん切りにする。

  3. ボウルに、納豆・ロースハム・とろけるチーズを入れ、味噌30gを加えて混ぜ、長ねぎ・生姜みじん切り30gを加えて混ぜてタネを作る。

  4. 春巻きの皮を1枚を縦半分、横半分に切る。

  5. タネを24等分し、春巻きの真ん中にのせ、まわりに水溶き薄力粉をつけて三角に折って止める。

  6. 170℃の油でこんがりきつね色になるまで揚げて、油を切る。

  7. お皿に盛ったらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました