今日も一日お疲れさまです。
今日は、牡蠣を使った鍋を肴に。
「海のミルク」と呼ばれる牡蠣は、カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・ビタミンB12などなどミネラルが豊富で低カロリーな食材。
教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。
お酒は、常温の日本酒。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 大粒加熱用牡蠣 24個
- 長ねぎ 3本
- 絹ごし豆腐 1丁
- 味噌 200ml(230g)
- 湯 800~1000ml
- 酒 200ml
- 練りごま 150ml(150g)
- 砂糖 大さじ4
- みりん 100ml
- 柚子皮千切り 適量
- 七味唐辛子 適量
作り方
- 牡蠣は流水で洗って水気をふく。
- 長ねぎは縦に4等分し、4~5cmのざく切りにする。
- 絹ごし豆腐は、縦3等分横4等分に切る。
- ボウルに練りごま150ml入れ、砂糖大さじ4を混ぜ、みりん100mlを少しずつ加えてよく混ぜる。
- 土鍋を火にかけ熱くしたら味噌を香ばしく煎り付け、お湯800~1000mlを少しずつ加えながら味噌を溶き、酒200mlを加え沸騰させる。
- 沸騰したら、みりんで溶いた練りごま・牡蠣・長ねぎ・豆腐を加え、コトコト牡蠣に火が通るまで煮たらできあがり。
- 小鉢に取り分け、柚子皮千切りと七味唐辛子を添えて。
リンク