今日も一日お疲れさまです。
今日は、豚の角煮を肴に。
大根を別に煮て、仕上げに角煮と一緒にしてホワイトソースをかけて。
ちょっと時間がかかるから、時間に余裕がある時に。
教えてくれたのは、栗原はるみさん。
お酒は、スパークリング日本酒。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 豚ばらかたまり肉 600g
- 下煮用材料 酒400ml・水50ml・生姜みじん切り1片・長ねぎの青いところ少量
- 味付け用調味料 濃い口大さじ2・砂糖大さじ1・みりん大さじ1
- 大根 800g
- 米のとぎ汁 適量
- 大根の煮汁の材料 だし400ml・濃い口大さじ2・砂糖大さじ1・みりん大さじ1
- ホワイトソースの材料 薄力粉大さじ2・コーンスターチ大さじ1・牛乳200ml・バター大さじ1・顆粒コンソメ小さじ$\frac{1}{2}$・生クリーム大さじ2・塩適量・こしょう適量
- 万能ねぎの小口切り 適量
作り方
- 豚肉をゆでるための湯を沸かす。
- 豚ばらかたまり肉は、8等分に切る。
- 湯が沸いたら、豚肉を入れてアクが出たら、ざるに取り水洗いする。
- 再び湯を沸かし、豚肉を戻して箸が通るまでゆでたら、ざるに取り表面を洗う。
- 鍋に下煮用材料の酒400ml・水50mlを入れて強火にかけ、煮立ったら、豚肉・生姜みじん切り1片・長ねぎの青いところ少量を入れて、クッキングシートで落しぶたをして、柔らかくなるまで煮る。
- 豚肉が柔らかくなったら、ゆで汁が200mlになるまで水をたし、味付け用調味料(濃い口大さじ2・砂糖大さじ1・みりん大さじ1)を加えて、煮汁が少なるなるまで、時々上下を返しながら焦がさないように煮る。
- 大根は、3cm厚さの輪切りにして皮をむき、米のとぎ汁で下ゆでし、水洗いする。
- 別鍋に、大根の煮汁の材料(だし400ml・濃い口大さじ2・砂糖大さじ1・みりん大さじ1)を入れて中火にかけ、大根を入れてクッキングシートで落しぶたをして、煮汁が少なくなるまで煮る。
- 牛乳は、常温に戻しておく。
- 耐熱ボウルに、茶こしでホワイトソースの材料の薄力粉大さじ2・コーンスターチ大さじ1をふるい入れ、牛乳200mlを少しずつ加えて混ぜ、ラップをして500Wのレンジで2分40秒加熱する。
- 加熱が終わったら、熱いうちによく混ぜ、バター大さじ1・顆粒コンソメ小さじ$\frac{1}{2}$・生クリーム大さじ2を加えて混ぜ、塩・こしょうで味を調える。
- 器に大根を敷き、角煮をのせて、ホワイトソースをかけ、万能ねぎの小口切り適量をちらしたらできあがり。
リンク