今日も一日お疲れさまです。
丸々太った境港サーモン。
境港の地元の方々が集うおしゃれなお店、碧と風(そらとかぜ)さん。
結構辛いソースでいただいた、境港サーモンと海老の生春巻きおいしかったな。。。
今日は、サーモンのソテーを肴に。
アンチョビバターのソースをかけて。
教えてくれたのは、カルミネ・コッツォリーノさん。
お酒は、白ワイン。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- サーモン 80g×4切れ
- 下味用調味料 塩・黒こしょう各適量
- 薄力粉 適量
- じゃがいも 2個
- 塩 適量
- オリーブ油 適量
- 無塩バター 焼き用10g・ソース用10g
- にんにく 2片
- 白ワイン 80ml
- 水 適量
- アンチョビ 4枚
- パセリみじん切り 適量
作り方
- じゃがいもをゆでるための湯を沸かす。
- じゃがいもは、きれいに洗って芽を取り、5mm厚の輪切りにし、塩ゆでして水気を切る。
- にんにくは、縦半分に切り芽を取りたたく。
- サーモンは、両面に下味用調味料(塩・黒こしょう各適量)をふり、薄力粉を全体につける。
- フライパンに、オリーブ油適量と焼き用無塩バター10gを入れて火にかけ、バターが溶けたらサーモンを皮目を下にしてこんがりするまでソテーする。
- 皮目がこんがり焼けたら返し、にんにくを加え炒め、にんにくの香りが出たら、油が多ければ取り、白ワイン80mlを加え、アンチョビをちぎって加え、パセリみじん切り適量・水適量(4人分のソースになる量)・ソース用無塩バター10gを加える。
- バターが溶けソースの濃度がつき、サーモンに火が通ったら火を止める。※ソースの味をみて塩・こしょうを加えて。
- お皿にじゃがいもを並べ、上にサーモンをのせ、にんにくを飾り、ソースをかけたらできあがり。
リンク
