今日も一日お疲れさまです。
今日は木綿豆腐を薄く切って揚げて、鶏のささみ肉とせりを入れた雑炊を肴に。
せりの和え物を箸休めに添えて。
寒い夜は、熱々雑炊で温まりましょ。
教えてくれたのは、久田雅隆さん。
お酒は、常温の日本酒。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 木綿豆腐 $\frac{1}{2}$丁
- 揚げ油 適量
- 鶏ささみ肉 4本
- 片栗粉 適量
- せり 2束
- 熱湯 適量
- 氷水 適量
- だし 1000ml
- 濃い口 大さじ2
- 塩 少々
- 酒 大さじ2
- ご飯 適量
- せりの和え物用調味料 塩少々・ごま油少々・切りごま大さじ1
- 溶き卵 2個
- もみ海苔 適量
作り方
- 木綿豆腐は、布に包んで5分おき、8等分に切り、180℃の油でこんがり揚げ、油を切る。
- せりは、2cmのざく切りにしてざるに入れ、上から熱湯を回しかけたら、氷水に落とし粗熱が取れたら水気を絞る。
- 鶏ささみ肉は、筋を取ってそぎ切りにする。
- せりは雑炊に入れる分を除きボウルに入れ、塩少々・ごま油少々・切りごま大さじ1を加えて混ぜて、器に盛る。
- ご飯は水で洗ってぬめりを取る。
- 土鍋に、だし1000ml・濃い口大さじ2・塩少々を入れ味をみて酒大さじ2を加えて火にかける。
- 土鍋が煮立ったら、1の揚げとご飯を加えてひと煮たちさせ、そぎ切りにしたささみに片栗粉をまぶして加え、せりも加えてひと煮たちさせ、溶き卵を穴あきお玉を通しながら流し入れ、ふたをして火を止める。
- 器によそって、もみ海苔をのせてできあがり。せりの和え物を添えて。
リンク