チャンチャン焼きでワーイワイ!

野菜
この記事は約7分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

外ご飯、最終回は、チャンチャン焼き。

昔、北海道の豊頃にマラソン大会があって、走る仲間と行って走って。

大会終了後、町の方々がチャンチャン焼きをふるまってくれて、とても美味しかったなぁ。。。

今日も、教えてくれたのは、加藤敏彦さん。

お酒は、ビール。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(鉄板1枚分)

  • 生鮭 半身

  • 油 適量

  • しめじ 1パック

  • えのき茸 1パック

  • しいたけ 1パック

  • きゃべつ 半分

  • ピーマン 1袋

  • もやし 1袋

  • みそだれの材料 合わせみそ150g・みりん大さじ7・酒大さじ3

  • バター 100g

作り方

  • しめじは、石づきを切り小房にわける。

  • えのき茸は、根元を切って食べやすくさく。

  • しいたけは、石づきを切り食べやすく切る。

  • きゃべつは、食べやすく切る。

  • ピーマンは、へた・種を取り食べやすく切る。

  • もやしは、ひげ根を取る。

  • ボウルに、みそだれの材料(合わせみそ150g・みりん大さじ7・酒大さじ3)を入れてよく混ぜる。

  • 鉄板を火にかけて熱くし、油適量敷いて鮭を皮目を下にして焼く。

  • 皮目がこんがりしたら、まわりにきのこ類・野菜をちらし、みそだれを野菜の上にまわしかけ、バターをちぎってちらし、アルミホイルをかぶせて蒸し焼きにする。

  • 鮭・きのこ類・野菜に火が通ったらできあがり。全部を混ぜて召し上がれ。

タイトルとURLをコピーしました