タコとイカの韓国風なます

魚介
この記事は約6分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日は、ピリ辛な海鮮なますを肴に。

和え衣に、コチュジャンを入れて。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。

お酒は、ビール。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 刺身用たこの足 2本

  • 刺身用やりいか 1杯

  • きゅうり 2本

  • 塩 適量

  • 乾燥わかめ 10g

  • 和え衣の材料 コチュジャン大さじ1・砂糖大さじ1・信州みそ30g・酢50ml・にんにくすりおろし小さじ$\frac{1}{2}$・長ねぎみじん切り大さじ3・生姜みじん切り大さじ3

  • みょうが 2個

作り方

  1. たこは水かきを切り取り、足先を切り、食べやすくそぎ切りにする。

  2. いかは、軟骨の上に沿って包丁を入れて開き、軟骨・足・内臓を取り、水洗いして水気をふく。

  3. いかの胴は皮をむきななめ格子に包丁を入れ、2~3cmのそぎ切りにする。

  4. いかの足は、長い2本の先を切り、2~3つに切り、いぼを取る。

  5. エンペラは、皮をむき細切りにする。

  6. きゅうりは縦半分に切り、種を取ってななめ薄切りにし、洗わなくてもよい塩を加えて塩もみし、水分をしぼる。

  7. 乾燥わかめは水で戻して水気をしぼる。

  8. みょうがは、小口切りにして水にさらして、水気を取る。

  9. ボウルに和え衣の材料(コチュジャン大さじ1・砂糖大さじ1・信州みそ30g・酢50ml)を入れて混ぜ、にんにくすりおろし小さじ$\frac{1}{2}$・長ねぎみじん切り大さじ3・生姜みじん切り大さじ3を混ぜる。

  10. 和え衣のボウルに、たこ・いか・きゅうり・わかめを加えて和え、器に盛ってみょうがを天盛りしたらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました