今日も一日お疲れさまです。
今日は、鱸(すずき)のグリルを冷たいトマトソースでいただく肴。
塩ゆでしたおくらを添えて彩りよく。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。
お酒は、白ワイン。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- すずき切り身 80g×4枚
- 下味用調味料 塩・白こしょう・オリーブ油各適量
- フルーツトマト 8個
- オリーブ油 適量
- にんにく 1片
- たかの爪 1本
- 玉ねぎ 60g
- タバスコ 少々
- 砂糖 適量(トマトの甘みに応じて)
- 塩 適量
- 白こしょう 適量
- 白ワインビネガー 大さじ2
- ヴァージンオリーブ油 40ml
- おくら 12本
- 香菜粗みじん切り 大さじ3
- 仕上げ用 白こしょう・ヴァージンオリーブ油 各適量
作り方
- 湯むき用の湯を沸かす。
- 玉ねぎは、みじん切りにして水にさらす。
- フルーツトマトは、へたを取って湯むきし、1cm角に切る。
- にんにくは、縦半分に切って芽を取り、みじん切りにする。
- フライパンに、オリーブ油適量入れ、にんにくみじん切りを加えて弱火にかける。
- にんにくが色づいたら、たかの爪・トマトを加えてさっと炒めてボウルに入れ、玉ねぎの水気をふいて加え、タバスコ少々・砂糖適量(トマトの甘みに応じて)・塩・白こしょう各適量・白ワインビネガー大さじ2・ヴァージンオリーブ油40mlを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷たく冷やす。
- おくらに塩をまぶして板ずりし、塩ゆでしてヘタを切り、ななめ半分に切る。
- すずきは、皮目に×に切り目を入れ、両面に塩・白こしょう・オリーブ油各適量をまぶし、グリルパンで、皮目8分・身2分、中火で焼く。
- 冷やしたソースに、香菜粗みじん切り大さじ3を混ぜる。
- お皿にソースを敷き、魚をのせ、まわりにおくらを飾り、白こしょう少々ふり、ヴァージンオリーブ油少々ふったらできあがり。
