今日も一日お疲れさまです。
今日は、生しいたけにツナマヨを詰めて焼いた肴。
生しいたけは、あらかじめ焼いてからツナマヨを詰めて魚焼きグリルでこんがり。
ツナマヨには、味噌も加えてコクを。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。
お酒は、黒糖焼酎のロック。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 生しいたけ 20枚
- 油 適量
- ツナ缶 165g
- 長ねぎみじん切り 1本
- 生姜すりおろし 20g
- 赤だし味噌 50g
- マヨネーズ 大さじ4
- 粉山椒 適量
- 柚子の皮のすりおろし 適量
作り方
- 生しいたけは軸を切り、切ったところに十字に切り込みを入れる。
- フライパンに、油適量を入れて火にかけ熱くなったら、生しいたけを入れて両面をさっと焼いて取り出す。
- ボウルに、ツナ缶を缶汁ごと入れ、長ねぎみじん切り1本分・生姜すりおろし20g・赤だし味噌50g・マヨネーズ大さじ4・粉山椒適量を加えて混ぜ合わせる。
- 焼いたしいたけの裏に、3のツナマヨを詰め、魚焼きグリルの中火でこんがりやき、柚子の皮をすりおろしてちらして、器に盛ったらできあがり。
リンク