今日も一日お疲れさまです。
今日は、トマトの入ったカニ玉を肴に。
トマトを炒めて水分を抜くのがコツ。
やさしい味のあんをかけて。
教えてくれたのは、吉田勝彦さん。
お酒は、ビール。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- トマト 1個
- 油 大さじ1
- 卵 6個
- 塩 ひとつまみ半
- かに缶 135g
- 万能ねぎ小口切り 大さじ2
- 油 敵量
- あんの材料 鶏がらスープ150ml・砂糖2つまみ・塩ひとつまみ
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
- 湯むき用の湯を沸かす。
- トマトを湯むきし、縦半分に切ってヘタを取り、8個のくし形に切ってざく切りにする。
- カニ缶は、水気を切る。
- ボウルに卵6個を入れて溶き、塩ひとつまみ半加えて混ぜ、カニ缶・万能ねぎみじん切り大さじ2を加えて混ぜる。
- 中華鍋に油大さじ1を入れて火にかけ、トマトを加えて炒める。
- トマトの水分が出てきたら、トマトの実だけを取り出し、卵のボウルに加える。
- 中華鍋をきれいにふき、多めの油を入れて火にかけ、熱々になったら、トマトの入った卵を入れて大きく混ぜてふんわりしたらお皿に盛る。
- 中華鍋に、あんの材料(鶏がらスープ150ml・砂糖2つまみ・塩ひとつまみ)を入れて火にかけ、沸いたら水溶き片栗粉適量加えてとろみをつけ、卵にかけたらできあがり。
リンク