今日も一日お疲れさまです。
今日は、えびにエストラゴン(タラゴン)を加えたミンチをはさんで揚げた肴。
エストラゴンには、食欲増進や調整作用の効果があるそう。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。
お酒は、ビール。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- えび(大) 8尾
- えびむき身 120g
- 塩 適量
- エストラゴン(生)少々
- 生姜みじん切り 大さじ1
- 細切りの塩昆布 10g
- 卵黄 1個
- 衣の材料 卵1個・冷水100ml・昆布茶小さじ2・砂糖小さじ$\frac{1}{2}$・てんぷら粉80g
- 薄力粉 適量
- 揚げ油 適量
- レモン $\frac{1}{2}$個
作り方
- 大きいえびは、殻・背わたを取り、水洗いして水気をふき、背開きしてさらに観音開きにする。
- えびむき身は、塩でもんで水洗いし、背わたがあれば背に包丁を入れて背わたを取り、包丁でたたいてミンチにしてボウルに入れる。
- えびのボウルに、エストラゴンを先の葉を残してみじん切りにして加え、生姜みじん切り大さじ1・細切りの塩昆布10g・卵黄1個を加えてよく混ぜる。
- 開いた大きいえびに、3のミンチをのせて、はみださないように元のえびの形に包む。
- ボウルに卵1個をよく溶き、冷水100ml・昆布茶小さじ2・砂糖小さじ$\frac{1}{2}$を加えて混ぜ、てんぷら粉80gをふるいにかけながら加えてさっくりまぜる。
- えびに薄力粉をつけ、衣にくぐらせて、175℃の油でカリッと揚げて油を切る。
- 残しておいたエストラゴンの葉を素揚げして油を切る。
- レモンは、くし形に切る。
- 揚げたえびは、3等分に切ってお皿にこんもり盛り、エストラゴンの葉をのせ、レモンを添えたらできあがり。
リンク