和風ポトフ

この記事は約5分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日は、新じゃがと春きゃべつを使った和風のポトフを肴に。

だしをじゃこや昆布でとって和風に。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。

お酒は、日本酒の冷酒。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • だしの材料 だしじゃこ60g・だし昆布20g・水1300ml・酒200ml

  • 新じゃが 8個(500g)

  • 春きゃべつ $\frac{1}{2}$個

  • 鶏もも肉 2枚

  • ベーコン 2枚

  • 油 大さじ1

  • 塩 適量

  • こしょう 適量

  • 生姜しぼり汁 大さじ2

作り方

  1. だしじゃこは、頭とお腹を取り、茶袋に入れる。

  2. 鍋にだしの材料(茶袋に入れただしじゃこ・だし昆布20g・水1300ml・酒200ml)を入れて3時間おく。

  3. 3時間経ったら火にかけ、ひと煮たちさせ、茶袋に入れただしじゃこと昆布を取る。

  4. じゃがいもは、皮をむいて半分に切る。

  5. きゃべつは、手でちぎる。

  6. 鶏もも肉は、大きめのひと口大に切る。

  7. ベーコンは、3cm幅に切る。

  8. 鍋に油を入れて火にかけ、鶏肉を皮目を下にして並べて、ベーコンも加えて焼く。

  9. 鶏肉の皮目がこんがりしたら返して、身が白くなったら、だしとじゃがいもを加える。

  10. だしが沸騰したら、アクを取りながら弱火でことことじゃがいもが柔らかくまで煮る。

  11. じゃがいもが柔らかくなったら、塩を強めにし、こしょう少々加え、きゃべつを加えて、きゃべつが柔らかくなるまで煮たら、ふた付きの土鍋に移してできあがり。食卓へ。

タイトルとURLをコピーしました