今日も一日お疲れさまです。
江戸時代から、潮干狩りは娯楽のひとつとして、江戸前の庶民に親しまれていたとか。
あさりには、たんぱく質・鉄分・亜鉛・カリウム・カルシウム・ビタミンB12・タウリンなどなど身体
に欠かせない栄養素をたくさん含んでる。
今日は、そんなあさりと白菜を使ったチャウダーを肴に。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。
お酒は、白ワイン。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- あさり 32個(前日から砂出ししておく)
- 白菜 6枚
- じゃがいも 150g
- にんにく 1片
- ベーコン 2枚
- 玉ねぎ $\frac{1}{2}$個
- オリーブ油 適量
- バター 20g
- ブイヨン 100ml
- 牛乳 100ml
- イタリアンパセリみじん切り 大さじ2
- 塩・こしょう 各適量
- パルメザンチーズ 適量
- クラッカー 適量
作り方
- 白菜は、3cmの角切りにする。
- じゃがいもは、2cmの角切りにする。
- 玉ねぎは、薄切りにする。
- にんにくは、縦半分に切り、芽を取り包丁でつぶす。
- ベーコンは、1cm幅の細切りにする。
- あさりは、こすり洗いをして水で流して汚れを落とす。
- 鍋に、あさりを入れひたひたの水を加え、あさりの口が開くまで火にかける。
- あさりの口が開いたら火を止め、あさりはむき身にし、スープはキッチンペーパーで漉す。
- 鍋にオリーブ油適量を入れ、つぶしたにんにくを加え火にかけ、香りが出るまで炒めたら、ベーコン・玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通るまで炒める。
- 玉ねぎが透き通ったら、白菜・じゃがいも・バター20gを加え炒め、白菜がしんなりしたらブイヨン100ml加え、ふたをして弱火でコトコト20分煮る。
- 20分煮たら、牛乳100ml・あさりのむき身・漉したスープを加え、ひと煮たちさせ、イタリアンパセリみじん切り大さじ2を加え、味をみて塩・こしょうで味を調え、器に盛ってパルメザンチーズ適量をふってできあがり。クラッカーを添えて。
リンク