今日も一日お疲れさまです。
今日は牛こま肉としらたきと冬野菜の煮物を肴に。
しっかり味の煮物は、お酒が進む。
教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。
お酒は、ビール。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 里芋 200g
- にんじん 80g
- れんこん 80g
- 大根 200g
- 揚げ油 適量
- きぬさや 6枚
- 牛こま切れ肉 150g
- 炒め油 適量
- しらたき 150g
- 煮汁の材料 だし360ml・濃い口大さじ4・みりん大さじ4
- 柚子皮千切り 適量
作り方
- 里芋は、皮をむきひと口大に切る。
- にんじん、れんこん、大根は皮をむきひと口大の乱切りにする。(にんじん・大根の皮はとっておいて)
- きぬさやは、ゆでて水に落とす。
- しらたきはざく切りし、湯通ししてざるにあげる。
- 里芋・にんじん・れんこん・大根を170~180℃の油で、竹串がすっと通るぐらいに揚げて、油を切る。
- 鍋に油を入れ、牛こま切れ肉を色が変わるまで炒めたら、しらたきを加えて炒めて水分飛ばし、揚げた野菜、煮汁の材料(だし360ml・濃い口大さじ4・みりん大さじ4)を加えて強火で8分煮たら(途中アクが出たら取る)きぬさやを加えさっと混ぜ、器に盛って柚子皮千切りをちらしてできあがり。
リンク