今日も一日お疲れさまです。
今日の主役はもやし。
もやしは、90%が水分と言われているけれど、タンパク質・ビタミンC・ビタミンB1・カリウム・カルシウム・不溶性食物繊維ときちんと栄養も含んでいる。
そんなもやしを下味をしっかりめにつけて、豚肉と高菜のあさ漬けと一緒に炒めた肴。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。
お酒は、ビール。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- もやし 350g
- 下ゆで用調味料 塩適量・油少々・生姜みじん切り小さじ2
- 豚ばら肉 200g
- 高菜あさ漬け 100g
- 油 適量
- 豚肉味つけ用調味料 酒大さじ1・塩・こしょう・濃い口各少々
- 生姜みじん切り 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 濃い口 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 長ねぎみじん切り 少々
- ごま油 小さじ1
作り方
- 鍋に湯を沸かし、下ゆで用調味料(塩適量・油少々・生姜みじん切り小さじ2)を入れ、もやしをさっとゆでる。(塩は強めに)
- 高菜は、軸は細切りにし、葉は大きければ食べやすく切る。
- 豚ばら肉は、1cm幅に切る。
- 中華鍋を熱々に熱し油少々入れ、豚ばら肉を炒め肉の色が白くなったら、味つけ用調味料(酒大さじ1・塩・こしょう・濃い口各少々)を加え炒めながら水分を飛ばす。
- 4の水分が飛んだら、生姜みじん切り大さじ1と高菜を加え炒め、もやしを加え炒め合わせ水分を抜く。
- 5の水分が抜けたら、酒大さじ1を加え混ぜ、濃い口大さじ2を水分が出ないように、分けて加えて炒め、塩少々・こしょう少々・長ねぎみじん切り少々・ごま油小さじ1を加え炒め合わせたら、お皿に盛ってできあがり。
リンク