うれピートマトのあったかスープ

魚介
この記事は約7分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日は、トマトと赤いパプリカの温かいスープ。

トマトには、リコピン、ビタミンC、βカロテン、水溶性食物繊維など、赤いパプリカには、ビタミンC、βカロテン、ビタミンE、パプリカキサントフィルなど、抗酸化作用を持つ栄養がたっぷり。

スープにしたら丸ごと栄養が取れて身体もうれしい。

教えてくれたのは、島田哲也さん。

お酒は、スパークリング白ワイン。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 玉ねぎ $\frac{1}{4}$個

  • 油 大さじ1

  • 赤いパプリカ 1個

  • トマト 2個

  • 水 適量

  • 牛乳 75ml

  • 生クリーム 50ml

  • 塩 適量

  • こしょう 適量

作り方

  1. 玉ねぎ、赤ピーマンは薄切りにする。

  2. トマトは1cmの角切りにする。

  3. 鍋に油大さじ1を入れ火にかけ、玉ねぎをこがさないようにしんなりするまで炒める。(水少々を加えると早くしんなりする)

  4. 玉ねぎがしんなりしたら赤ピーマンを加え炒め、香りが出たらトマトを加えて、さっと炒めてひたひたの水を加え、ふたをして中火弱でピーマンが柔らかくなるまで煮る。

  5. ピーマンが柔らかくなったら、火を止めミキサーにかけ、裏ごしする。

  6. 5を鍋に戻し、牛乳75mlと生クリーム50mlを加え温めて(沸騰させないで)、塩・こしょうで味を調え、器に盛ったらできあがり。

このスープ、翌日のほうが赤く染まって味がなじんでよりおいしくなる。

タイトルとURLをコピーしました