今日も一日お疲れさまです。
今日は、具を炒めてご飯に混ぜて手羽先に詰めて揚げた肴を。
入れる具は、干ししいたけ・ゆでたけのこ・干しえび・生姜みじん切りと中華風。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。
お酒は、夕張メロンチューハイ。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 手羽先 12本
- 下味用調味料 酒大さじ1・濃い口小さじ2・塩少々・こしょう少々
- 長ねぎの青いところ 2本分
- 生姜2~3mm厚の薄切り 2枚
- 戻した干ししいたけ 2枚
- ゆでたけのこ 20g
- 干しえび 7~8g
- 生姜みじん切り 小さじ$\frac{1}{2}$
- 油 適量
- 水 大さじ2
- 濃い口 小さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 万能ねぎ 2本
- ご飯 180g
- 片栗粉 適量
- 揚げ油 適量
作り方
- 干しえびは、ぬるま湯で戻す。
- 手羽先は、皮を破かないように、中の骨を取る。
- 長ねぎの青いところと生姜の薄切りは、包丁でたたく。
- ボウルに、下味用調味料(酒大さじ1・濃い口小さじ2・塩少々・こしょう少々)を入れて混ぜ、長ねぎと生姜を加え、手羽先を入れて混ぜ合わせる。
- 干ししいたけ・干しえび・ゆでたけのこをみじん切りにする。
- 中華鍋に油大さじ1を入れて火にかけ、干ししいたけ・干しえび・ゆでたけのこ・生姜みじん切り小さじ$\frac{1}{2}$を加えて炒める。
- 香ばしく炒めたら、濃い口小さじ2・塩少々・こしょう少々加えて味を調えて火を止め、ご飯を加えて混ぜ、取り出して冷ます。
- 万能ねぎは、小口切りにする。
- ご飯が冷めたら、万能ねぎを混ぜ、手羽先に詰めて楊枝で止めて、片栗粉を全体にまぶす。
- 170℃の油で手羽先をこんがり揚げ、油を切る。
- お皿に紙を敷き、楊枝を取って手羽先を盛ったらできあがり。
リンク