今日も一日お疲れさまです。
かぼちゃの皮は硬いから、少しだけレンジで加熱してから切ると楽ちん。
今日は、野菜をグリルで焼いて、マリネした肴を。
グリルパンで格子状に焼き目をつけると見た目もおいしそう。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。
お酒は、スパークリング白ワイン。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(2人分)
- なす 1本
- ズッキーニ 1本
- かぼちゃ $\frac{1}{4}$個
- 赤パプリカ 1個
- マリネ液の材料 塩小さじ$\frac{1}{3}~$$\frac{1}{2}$・白ワインビネガー大さじ2$\frac{2}{3}$・ヴァージンオリーブ油160ml・にんにくスライス1片・たかの爪2本・イタリアンパセリ粗みじん切り大さじ2
- タイム 2枝
- 塩 適量
- 黒こしょう 適量
- オリーブ油 適量
作り方
- なすは、へた・おしりを切り、縦5mm厚に切る。
- ズッキーニは、縦4~5mm厚に切る。
- かぼちゃは種を取り、4~5mm厚に切る。
- 赤パプリカは、縦4つ割りにし、種・白いところを取る。
- バットに塩をふり、切った野菜を並べ、上から塩をふり、20分おく。
- 野菜から水分が出たら、キッチンペーパーで水分を取る。
- 野菜に、塩・こしょう・オリーブ油各適量ふり、グリルパンで8~10分、格子状の焼き目がつくように弱火で焼く。
- ボウルに塩小さじ$\frac{1}{3}~$$\frac{1}{2}$を入れ、白ワインビネガー大さじ2$\frac{2}{3}$を加えて塩を溶かし、ヴァージンオリーブ油160mlを混ぜながら加え、にんにくスライス1片・たかの爪2本・イタリアンパセリ粗みじん切り大さじ2を混ぜてマリネ液を作る。
- 焼きたての野菜を器に入れ、マリネ液をかけ、タイム2枝を加えて、3時間常温で漬け込む。
- 3時間漬け込んだら、お皿に盛ってできあがり。
リンク
