炊き込みパエリア

ご飯
この記事は約7分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日は、炊飯器で作る具だくさんパエリアを肴に。

あさりとムール貝を白ワインで蒸し煮にして、その煮汁も入れて炊いて。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。

お酒は、白ワイン。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 砂出ししたあさり 20個

  • ムール貝 12個

  • 白ワイン 100ml

  • いか 1杯(胴)

  • えび 12尾

  • 赤ピーマン $\frac{1}{2}$個

  • ピーマン $\frac{1}{2}$個

  • 玉ねぎ $\frac{1}{2}$個

  • トマト 1個

  • 鶏もも肉 1枚

  • 下味用調味料 塩・こしょう各適量

  • オリーブ油 適量

  • にんにく 2片

  • 米 3カップ(洗わない)

  • 水 貝の蒸し汁と合わせて500mlになる量

  • カレー粉 小さじ$\frac{1}{3}$

  • ターメリック 小さじ$\frac{1}{3}$

  • 塩 適量

  • こしょう 適量

  • レモンのくし形 4個

作り方

  1. あさりは、こすり洗いして水洗いする。

  2. ムール貝は、ついている海藻などを取り、水洗いする。

  3. 鍋にあさり・ムール貝・白ワイン100mlを入れ、貝の口が開くまで蒸し煮にし、貝の口が開いたら、キッチンペーパーで蒸し汁を漉す。

  4. あさりは、半量を貝から身をはずす。

  5. いかは、輪切りにする。

  6. えびは、殻・尾・背わたを取って、塩もみして水洗いし、水気をふく。

  7. 赤ピーマン・ピーマンは、縦1cm幅の細切りにする。

  8. 玉ねぎは、みじん切りにする。

  9. トマトは皮をむき、横半分に切り、種を取って1cm角に切る。

  10. にんにくは、縦半分に切り、芽を取りつぶす。

  11. 鶏肉は、余分な皮を切り取り、ひと口大に切り、下味用調味料(塩・こしょう各適量)を全体にふる。

  12. フライパンにオリーブ油適量とにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが出たら、鶏肉を加えてこんがり焼いて取り出す。(まわりがこんがりすればOK)

  13. 鶏肉を焼いたフライパンに、いかとえびを入れて炒め、色が変わったら赤ピーマンとピーマンを加えてさっと炒め、いか・えび・赤ピーマン・ピーマンは取り出し、残った油で玉ねぎを炒め、甘みが出たら米を加えてパチッと音がするまで炒める。

  14. 貝の蒸し汁と水を合わせて500mlにし、鍋に入れて温め、カレー粉小さじ$\frac{1}{3}$・ターメリック小さじ$\frac{1}{3}$を加えて混ぜ、味をみて塩・こしょうを強めに加える。

  15. 炊飯器に米・14のだし・鶏肉・トマトを入れて炊く。

  16. 炊けたら、いか・えび・赤ピーマン・ピーマン・あさり・ムール貝を加えてざっと混ぜ、もう一度炊き、10分したら切る。

  17. お皿に盛り、レモンのくし形を添えてできあがり。

タイトルとURLをコピーしました