今日も一日お疲れさまです。
今日は、中華風栗と鶏肉の炒め物を肴に。
器を春巻きの皮を揚げて作って。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。
お酒は、栗焼酎のロック。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 栗 12個
- 生しいたけ 4枚
- 鶏もも肉 250g
- 下味用調味料 酒大さじ1・濃い口小さじ1・塩適量・こしょう適量
- 片栗粉 大さじ1
- 合わせ調味料 酒大さじ1・濃い口大さじ1$\frac{1}{2}$・オイスターソース小さじ2・こしょう少々
- 生姜薄切り 1片
- 青ねぎ 2本
- 油 適量
- 春巻きの皮 8枚
- 揚げ油 適量
作り方
- 栗は渋皮までむいて、水から15分ゆでる。
- 生しいたけは、石づきを切り、軸を切って、傘はころころの6等分に切り、軸は縦半分に切る。
- 青ねぎはぶつ切りにする。
- 鶏もも肉は、筋切りして1.5cm角に切ってボウルに入れ、下味用調味料(酒大さじ1・濃い口小さじ1・塩適量・こしょう適量)を加えて混ぜる。
- 別のボウルに、合わせ調味料(酒大さじ1・濃い口大さじ1$\frac{1}{2}$・オイスターソース小さじ2・こしょう少々)を入れて混ぜる。
- 揚げ油を160℃~170℃にし、春巻きの皮を1枚入れ、真ん中をへこませて器にし、色よく揚げて油を切る。同様にして残り7個作る。
- 中華鍋に油適量を入れて火にかけ、鶏肉を炒める。
- 鶏肉をこんがり炒めたら、生姜薄切り1片・生しいたけを加えて炒め、しいたけに火が通ったら、青ねぎ・栗を加えて炒め、5の合わせ調味料を2~3回に分けて加えて炒め合わせる。
- 春巻きの器に盛って、お皿にのせたらできあがり。
リンク