今日も一日お疲れさまです。
麺シリーズの4回目は、鶏ガラスープの冷やしうどんを肴に。
手羽先と干しえびと昆布でだしを作って、うどんは稲庭うどん。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。
お酒は、そば焼酎のロック。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 手羽先 8本
- 干しえび 10g
- 昆布 5g
- 水 1200ml
- 味付け用調味料 煮切りみりん100ml・濃い口100ml・酢50ml
- おろし生姜 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 長ねぎ 2本
- 生しいたけ 2個
- 塩 少々
- 油 適量
- 稲庭うどん 400g
- 氷水 適量
- 青ねぎ細切り 適量
作り方
- 手羽先の先を切る。
- 干しえびは、さっと水洗いし、昆布は表面をふく。
- 鍋に水1200ml・手羽先・干しえび・昆布を入れて火にかけ、沸騰したら弱火でことこと1時間煮る。
- 1時間煮たら、キッチンペーパーでこし、手羽先は冷ましてほぐす。
- 4のスープを500mlボウルに取り、味付け用調味料(煮切りみりん100ml・濃い口100ml・酢50ml)を加えて混ぜ、おろし生姜大さじ1・ごま油大さじ1を加えて混ぜ、粗熱を取り冷蔵庫で冷やす。
- うどんをゆでる湯を沸かす。
- 長ねぎは、ななめ薄切りにする。
- 生しいたけは、薄切りにする。
- フライパンに油適量入れて火にかけ、長ねぎ・生しいたけを炒め、塩少々加えてしんなりしたら取り出して冷ます。
- 湯が沸いたら、うどんをゆで、拝み洗いし、氷水でしめる。(うどんが長ければ半分に折って)
- 器にうどんを盛り、ほぐした鶏肉をのせ、炒めた長ねぎ・しいたけをのせ、スープを注ぎ、青ねぎの細切りを天盛したらできあがり。
リンク