中華風しめじご飯

ご飯
この記事は約6分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日は、中華風しめじご飯を肴に。

ご飯は土鍋で炊き、具材は別に味をつけてからのせて蒸らして。

素揚げのぎんなんも一緒に。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。

お酒は、ビール。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 洗い米 3カップ

  • 水 4カップ

  • ぎんなん 40個

  • 揚げ油 適量

  • 豚ばらうす切り肉 100g

  • しめじ 150g

  • 万能ねぎ 2本

  • 油 適量

  • 生姜みじんぎり 小さじ1

  • 戻した干しえびみじん切り 10g

  • 酒 大さじ1

  • 濃い口 大さじ2

  • オイスターソース 小さじ2

  • こしょう 少々

  • 塩 ふたつまみ

作り方

  1. 土鍋に、米3カップと水4カップを入れ、ふたをして火にかけ、沸騰したら弱火にして14~15分炊く。

  2. ぎんなんは、殻を取り薄皮のまま揚げ油に入れ、揚げながら薄皮を取り、キッチンペーパーの上で油を切る。

  3. 豚ばら薄切り肉は、細切りにする。

  4. しめじは、1本1本ほぐす。

  5. 万能ねぎは、小口切りにする。

  6. 中華鍋に油適量入れて火にかけ、しめじを炒めて取り出す。

  7. 油をたし、豚ばらを炒め、色が変わったら、生姜みじん切り小さじ1・干しえびみじん切り10gを加えて炒め、香りが出たらしめじを戻し、酒大さじ1・濃い口大さじ2・オイスターソース小さじ2・こしょう少々・塩ふたつまみを加えて混ぜ、炊けたご飯のうえにのせ、ぎんなんものせて、ふたをして5分蒸らす。

  8. 5分蒸らしたら、万能ねぎを加えて混ぜ合わせ、器に盛ったらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました