エリンギの蟹あんかけ

その他
この記事は約5分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

きのこシリーズ4回目。

今日使うきのこは、エリンギ・舞茸・しめじ。

レタスの緑と蟹の赤、卵白の白と彩りもきれいなあんかけ。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。

お酒は、ビール。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • エリンギ 70g

  • 舞茸 50g

  • しめじ 50g

  • レタス 400g

  • かに肉 100g

  • 卵白 2個

  • 塩 適量

  • 油 適量

  • 生姜みじん切り小さじ1

  • 酒 大さじ1

  • 塩 小さじ$\frac{2}{3}$

  • 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. エリンギは、横半分に切り、軸は縦3~4枚に切って2~3つの拍子切りにし、傘は4~6つに割る。

  2. 舞茸は、横半分に切り、手でさく。

  3. しめじは、根元を切って小さく小房にする。

  4. レタスは、大きめに手でちぎる。

  5. かに肉は、小さく手でさく。

  6. 卵白は、溶いておく。

  7. 中華鍋に湯を沸かし、100ml別に取り、塩・油適量入れて、レタスをゆでてざるに取り、上から押さえて水気をしぼる。

  8. 中華鍋に油を多めに入れて火にかけ、エリンギ・舞茸・しめじを加えて炒め、塩適量をふって取り出す。

  9. 油をたし、生姜みじん切り小さじ1を炒め、香りが出たら、かにを加えてさっと炒め、湯100ml加えて煮立ったら、酒大さじ1・塩小さじ$\frac{2}{3}$加え、炒めたきのこを戻し、レタスの水気を切って加えてひと煮たちさせる。

  10. ひと煮たちしたら、水溶き片栗粉を適量加えてとろみをつけ、卵白を加えて鍋肌から油少々を加える。

  11. 卵白が白くなってきたら、大きく2~3回混ぜてお皿に盛ってできあがあり。

タイトルとURLをコピーしました