今日も一日お疲れさまです。
今日から5月。
今月から更新時間を16時ころに変更します。
さわやかな季節と言いたいところだけれど、島は梅雨の季節に入る一番憂鬱な季節。
梅雨が無いと水不足が心配だからここは我慢。
今日は、木綿豆腐でがんもを作ってコロッケにした肴を。
具は揚げたかぼちゃとあさりの水煮。
じゃがいもで作るよりヘルシーな感じかな?
でも揚げ物だし。。。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。
お酒は、麦焼酎のレモンサワー。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- かぼちゃ 200g
- 塩 適量
- 木綿豆腐 1丁
- 溶き卵 1個
- 片栗粉 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 生姜しぼり汁 大さじ1
- あさり水煮缶 1缶(90g)
- 生パン粉 適量
- 白ごま 適量
- 揚げ油 適量
- ソースの材料 濃い口50ml・オイスターソース大さじ1・煮切り酒50ml・おろし生姜大さじ1
- ねりからし 適量
作り方
- 木綿豆腐は、手で割れるくらいにしっかり水切りする。
- かぼちゃは皮をむき、さいの目に切って160℃の油で素揚げをし、油を切って塩を振る。
- すり鉢に、水切りした木綿豆腐を手で割って入れ、溶き卵1個・片栗粉大さじ2・砂糖大さじ1・生姜しぼり汁大さじ1を加えてよくすり混ぜる。
- あさりの水煮缶は、缶汁大さじ1をすり鉢に加え、汁を切って身だけを加えゴムベラで混ぜ、かぼちゃも加えて混ぜてがんものできあがり。
- 生パン粉に白ごまを混ぜ、がんもをスプーンでひと口大(20等分)にしたものを落として丸める。
- 175℃の油でこんがりきつね色に揚げて油を切る。
- ソースの材料(濃い口50ml・オイスターソース大さじ1・煮切り酒50ml・おろし生姜大さじ1)を混ぜ合わせる。
- お皿に紙を敷いて5個ずつのせ、ソースとねりからしを添えてできあがり。
リンク