ご飯 カレイにテンシン!丼(カレイの天津丼) 今日も一日お疲れさまです。今日は、鰈(かれい)を揚げて甘酢あんに仕立て、ふんわり卵にのせた肴を。鰈は、色々な種類があるけれど、皮も骨も取ってあるお手頃のものを使って。以前に白身魚の甘酢あんかけをのせたけれど、今日の甘酢は醤油仕立て。教えてく... 2025.03.25 ご飯魚介
魚介 あんかけ鮭ごはん 今日も一日お疲れさまです。今日は鮭フレークを使った混ぜご飯に、熱々のあんかけをかけた肴を。鮭フレークの瓶詰めって、鮭を焼く手間が省けて便利だけど、やっぱり焼いた鮭のほうが好きだな。あんかけには、昆布茶とホタテの水煮缶を入れてだしに。教えてく... 2025.02.25 魚介
魚介 ぷるっぷる鍋 今日も一日お疲れさまです。今日は、牡蠣を使った鍋を肴に。「海のミルク」と呼ばれる牡蠣は、カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・ビタミンB12などなどミネラルが豊富で低カロリーな食材。教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。お酒は、常... 2025.02.18 魚介
その他 呉汁 今日も一日お疲れさまです。呉汁は宮城県の郷土料理。本来は味噌を使って作るけれど、酒粕もぷらすしてより体が温まる汁にした肴。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、常温の日本酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)... 2025.02.08 その他野菜
ご飯 手作りお揚げのうっトリ雑炊 今日も一日お疲れさまです。今日は木綿豆腐を薄く切って揚げて、鶏のささみ肉とせりを入れた雑炊を肴に。せりの和え物を箸休めに添えて。寒い夜は、熱々雑炊で温まりましょ。教えてくれたのは、久田雅隆さん。お酒は、常温の日本酒。今宵もおいしいお酒と肴で... 2025.02.07 ご飯
ご飯 大豆ごはん 今日も一日お疲れさまです。明日は節分。今日は、大豆ご飯にゆばのあんをかけておろし生姜を添えて肴に。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、常温の日本酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)煎り大豆 200ml洗い... 2025.02.01 ご飯
肉 豚肉の酒鍋 今日も一日お疲れさまです。今朝も冷えました。島の寒さに慣れてしまうと。20℃を下回ると寒い。我が家では、寒いとお鍋の登場回数が増える。今日は酒粕を入れた酒鍋、そうめんも入れて腹持ち良く温まる。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒... 2025.01.10 肉
野菜 大根づくしでアラできちゃった!~おろし和え~ 今日も一日お疲れさまです。昨日のぶり大根の続きで今回はおろし和えを。大根を大根おろしで和えるとは。。。こってりぶり大根と一緒に食べればなお、おいしい。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、常温の日本酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆる... 2024.12.03 野菜
魚介 大根づくしでアラできちゃった!~ぶり大根~ 今日も一日お疲れさまです。冬になると美味しくなる、ぶりと大根。定番のぶり大根を肴に。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、常温の日本酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)ぶりアラ、カマ 1尾分大根 半分(500g... 2024.12.02 魚介
その他 具っときちゃうさつま汁とウマいんげん 今日も一日お疲れさまです。さつま汁は鹿児島県の郷土料理。鶏肉と野菜を使ったお味噌汁のことだけれど、今日はさつまいもと豚ばらを使ったお味噌汁を肴に。いんげんのごま和えを添えて。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、常温の日本酒。今宵... 2024.11.02 その他肉