今日も一日お疲れさまです。
野菜室に入れておいた、じゃがいもから芽が出てしまったので植えてみたら。。。
2個のじゃがいもから採れた新じゃが。
実はこれ、1月に葉が枯れたので収穫したもの。
今日は、新じゃがと新玉ねぎを使った肴。
新じゃがは、鶏ひき肉と合わせた煮物に、新玉ねぎは冷奴にのせて。
教えてくれたのは、河村みち子さん。
お酒は、シソ焼酎のソーダ割。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
そぼろ煮
- 新じゃが 500g
- 揚げ油 適量
- 鶏ひき肉 200g
- 酒 50ml
- 薄口 大さじ2
- 砂糖 大さじ3
- 生姜しぼり汁 小さじ1
- 湯 200ml
- 絹さや 70g
新玉やっこ
- 絹ごし豆腐 1$\frac{1}{2}$丁
- 新玉ねぎ 1個
- 三つ葉 適量
- 削り節 適量
- 太白ごま油 大さじ4
- 濃い口 適量
作り方
そぼろ煮
- 新じゃがは皮がついたまま、よく洗って水気をふき、大きいものは半分に切る。
- 170℃の油で4分揚げて、油を切る。
- 絹さやは、筋を取る。
- 鍋に鶏ひき肉を入れ、酒50ml・薄口大さじ2・砂糖大さじ3・生姜しぼり汁小さじ1を加えて火にかけ、菜箸でほぐしながらから煎りする。
- 鶏肉がそぼろになったら、湯200ml加え、揚げたじゃがいもを加え、ふたをして強火で4分煮る。
- 4分煮たら絹さやを加え、さらに2分煮たら、器に盛ってできあがり。
新玉やっこ
- 絹ごし豆腐は1丁を8等分し、半丁は4等分に切る。
- 新玉ねぎは、繊維に直角に薄切りにする。(辛味が苦手な場合は水にさらすか、レンチンして)
- 三つ葉はざく切りにする。
- 器に切った豆腐・玉ねぎの薄切り・三つ葉・削り節をのせ、太白ごま油大さじ4をかけ、濃い口適量かけたらできあがり。食べる時は混ぜて。
リンク