今日も一日お疲れさまです。
アブラナ科の花が、あちこちに黄色の花を咲かせてます。
今日は、とんかつ用のロース肉を刻んで、つくねに。
シャキシャキは豆もやし。
教えてくれたのは、河田吉功さん。
お酒は、ビール。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 豆もやし(小粒タイプ) 150g
- とんかつ用豚ロース肉 3枚
- 塩小さじ$\frac{1}{2}$
- こしょう 適量
- 溶き卵 $\frac{2}{3}$
- 生姜すりおろし 小さじ$\frac{1}{2}$
- 長ねぎみじん切り 大さじ1$\frac{1}{2}$
- 濃い口 小さじ$\frac{1}{2}$
- ごま油 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1
- 油 適量
- 酒 大さじ1
- たれの材料 水大さじ4・濃い口大さじ1・砂糖小さじ$\frac{1}{2}$
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
- ボウルにたれの材料(水大さじ4・濃い口大さじ1・砂糖小さじ$\frac{1}{2}$)を全て入れ、混ぜ合わせる。
- 豆もやしはひげを取り、食べやすい長さにざく切りする。
- 豚ロース肉は細かく刻み、軽く包丁でたたく。
- ボウルにたたいた3の豚肉を入れ、塩小さじ$\frac{1}{2}$を加え、粘りが出るまでこねる。
- 4の豚肉にこしょう適量・溶き卵$\frac{2}{3}$・生姜すりおろし小さじ$\frac{1}{2}$・長ねぎみじん切り大さじ1$\frac{1}{2}$・濃い口小さじ$\frac{1}{2}$・ごま油小さじ1を加え混ぜ合わせたら、片栗粉大さじ1と豆もやしを加え混ぜ、小判型に丸める。
- 中華鍋に油適量入れ火にかけ、5のつくねを両面香ばしく焼く。
- 5が焼けたら酒大さじ1を回しかけ、1のたれを加えてからめ、水溶き片栗粉でとめたら、お皿に盛ってできあがり。
リンク