今日も一日お疲れさまです。
今日はバレンタインデー。
昔、東京の会社に勤めていた頃、おじさんたちのリクエストで、毎年手作りチョコをあげてたっけ。
義理チョコというか、まあ普段仕事でお世話になったり、お世話したりでお互い様ということで。
ホワイトデーには、女の子全員にケーキやアイスクリームをご馳走してくれてたなぁ。
今はこんなことは無いのかも。
今日は、サーモンのクリーム煮を肴に。
サーモンと言えばカナダと思っていたけれど。
今は日本のあちこちでご当地サーモンが養殖されているから、国産のもので作ってみるのもいいかも。
教えてくれたのは、アルポルトの片岡護さん。
お酒は、白ワイン。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- サーモン 4切れ
- 下味用調味料 塩・こしょう各適量
- 薄力粉 適量
- オリーブ油 適量
- ブランデー 25ml
- 白ワイン 70ml
- フュメ・ド・ポアソン 50ml(水でOK)
- フルーツトマト 1個
- パセリみじん切り 適量
- 生クリーム 100ml
- 無塩バター 30g
- レモン汁 少々
- 塩・こしょう 各適量
- ほうれん草 1束
- ほうれん草炒め用材料 オリーブ油少々・にんにくみじん切$\frac{1}{2}$片・無塩バター5g・塩適量・こしょう適量
- 飾り用パセリみじん切り 適量
作り方
- フルーツトマトは湯むきし、1cm角に切る。
- ほうれん草は軽くゆでてざく切りする。
- サーモンは皮・骨を取り、強めに塩・こしょうを全体にふり、薄力粉をまぶす。
- フライパンにオリーブ油適量入れて火にかけ、皮が付いていたほうを下にして初めは強火で、色が変わったら中火にして両面4~5分焼き全体に色が変わったら油をふき取り、ブランデー25ml加えフランベし、白ワイン70ml加えアルコール分を飛ばす。
- アルコール分が飛んだら、フュメ・ド・ポアソン50ml(水でOK)・フルーツトマト・パセリみじん切り・生クリーム100mlを加え強火で煮詰めたら、火を弱めて無塩バター30gとレモン汁少々を加えバターが溶けたら、サーモンを取り出し、ソースに塩・こしょうを加えて味を調える。
- 別のフライパンにオリーブ油少々とにんにくみじん切$\frac{1}{2}$片を入れて火にかけ、にんにくがうっすら色づいたら、ほうれん草と無塩バター5gを加えて炒め、塩・こしょう各適量加えて味をつける。
- お皿に炒めたほうれん草を細長く盛り付け、上にサーモンをのせてソースをかけ、パセリみじん切り適量をふってできあがり。
フュメ・ド・ポアソンは魚で取っただしのこと。
手作りするのは手間暇がかかりそう。
フュメ・ド・ポアソンって冷凍で買えるのね。
リンク