大豆ごはん

ご飯
この記事は約5分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

明日は節分。

今日は、大豆ご飯にゆばのあんをかけておろし生姜を添えて肴に。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。

お酒は、常温の日本酒。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 煎り大豆 200ml

  • 洗い米 600ml

  • 水 720ml

  • 塩 小さじ1

  • 乾燥ゆば 20g

  • あんの材料 だし400ml・みりん30ml・濃い口40ml

  • 水溶き片栗粉 適量

  • 生姜すりおろし 適量

作り方

  1. 煎り大豆は、30分水につけて薄皮をむく。

  2. 洗い米600ml・1の煎り大豆・水750ml・塩小さじ1でご飯を炊く。

  3. 乾燥ゆばは、湯につけ戻し、縦横にざく切りにする。

  4. 鍋にあんの材料(だし400ml・みりん30ml・濃い口40ml)全てを入れ火にかけ、ひと煮たちしたら、水溶き片栗粉を適量入れとろみをつける。

  5. 器に、ご飯をよそい4のあんをかけ、生姜のすりおろしを天盛りにしたらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました