今日も一日お疲れさまです。
暦の上では今日から「春」だけど、まだまだ寒い。
今日は豚ばら肉と黒豆を八角を入れて煮込んだ肴。
八角は、肉の臭みを取ってくれ、これを使うと本格中華って感じに。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。
お酒は、ビール。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 黒豆(乾燥)200g
- 干ししいたけ 7~8枚
- 豚ばらブロック肉 300g
- 豚ばら肉の下味用調味料 酒小さじ1・濃い口小さじ2
- 豚ばら肉炒め用 油適量
- 煮込み用炒め油 大さじ3
- ねぎ青いところ・生姜の皮 各適量
- 八角 3片
- 種取り半分にちぎったたかの爪 1本
- 湯 1200ml
- 煮込み用調味料 濃い口大さじ3~4・砂糖大さじ1・こしょう少々
- ごま油 小さじ1
作り方
- 黒豆は、一晩水につける。
- 干ししいたけは、水で戻す。
- 鍋に湯を沸かし、一晩水につけた黒豆の水を捨て鍋に入れ、途中アクを取りながら4~5分ゆで、ざるに取る。
- 豚ばらブロック肉を1cm厚に切り、下味用調味料(酒小さじ1・濃い口小さじ2)をまぶす。
- 中華鍋に油少々入れ、4の豚肉を焼き付けて取り出す。
- 中華鍋をきれいにし、油大さじ3・ねぎ青いところ適量・生姜の皮適量・八角3片を加えて香りが出るまで炒めたら、黒豆をさっと炒める。
- 黒豆を炒めたら、湯1200ml・焼き付けた豚肉・煮込み用調味料(濃い口大さじ3~4・砂糖大さじ1・こしょう少々)・たかの爪・戻した干ししいたけを加え、落としぶたして弱火でコトコト1時間30分煮たら、ねぎと生姜を取る。
- 7の中華鍋を強火にして汁気を飛ばし、ごま油こさじ1加え混ぜ、お皿に盛ったらできあがり。
リンク