こんがりイワシのはさみはさまれ焼き

魚介
この記事は約6分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

鮮度のよい真いわしがあったら作りたい肴。

クルミを入れて食感良く、フレンチに。

レンコンの赤ワイン煮を添えて。

教えてくれたのは、島田哲也さん。

お酒は、赤ワイン。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • レンコン 80g

  • 赤ワイン 100ml

  • コンソメ 50ml

  • 砂糖 大さじ1

  • 真いわし 6尾

  • 生姜すりおろし 小さじ2

  • パン粉 大さじ1

  • くるみ 20g

  • 溶き卵 $\frac{1}{2}$個

  • 塩 少々

  • 白こしょう 適量

  • オリーブ油 適量

  • みりん 50ml

  • フォンドヴォー (無ければコンソメ)100ml

  • ソース用調味料 粒マスタード大さじ1・塩・こしょう各適量

作り方

  1. レンコンは5mmの半月切りにし、水にさらす。

  2. くるみは煎って粗く刻む。

  3. レンコンの水気をふき、鍋に平らに並べ、赤ワイン100ml・コンソメ50ml・砂糖大さじ1を加えふたをして初めは強火にかけ沸騰したら中火から弱火にして5~6分煮る。

  4. 真いわし2尾は、手開きし、頭・中骨・尾を取り水洗いして水けをふき、皮を引き細かくたたく。

  5. ボウルに4のたたいたいわしを入れ、パン粉大さじ1・生姜すりおろし小さじ2・くるみ・溶き卵$\frac{1}{2}$個を混ぜ合わせたら、塩少々、白こしょうを強めに加え混ぜる。

  6. 真いわし4尾は、頭を取り手開きし、中骨とり、腹骨をすいて水洗いし、水気をふく。

  7. 6のいわしの身に塩・こしょう各適量し、5を4等分してのせ、はさむ。(魚の形に戻す)

  8. フライパンにオリーブ油少々入れ、7のいわしを並べ弱火で両面焼き目をつける。

  9. 焼き目がついたら、余分な油をふき取り、みりん50mlを加えアルコール分を飛ばし、フォンドヴォー100mlを加えふたをして、中火でいわしに火を通す。

  10. いわしに火が通ったら、お皿の真ん中にのせ、煮汁に粒マスタード大さじ1を加え、塩とこしょうで味を調えてソースを作る。(こしょうはしっかりめに)

  11. いわしのまわりにソースを回し入れ、前後に3のれんこんをのせたらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました