今日も一日お疲れさまです。
しし唐には、当たり(辛くない)、はずれ(辛い)があって、ちょっと苦手。
今日は、天茶漬けを肴に。
具材は、芝えび・しし唐・もんごういか。
衣は薄めに、だしは天ぷらにかからないようにかけて。
教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。
お酒は、日本酒の常温。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- 芝えび 12尾
- しし唐 4本
- もんごういか 80g
- 薄力粉 適量
- 衣の材料 薄力粉1カップ・冷水1カップ
- 揚げ油 適量
- 濃い口 $\frac{1}{3}$カップ
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- だしの材料 だし600ml・みりん大さじ2・濃い口大さじ1・塩小さじ$\frac{2}{3}$
- どんぶりご飯 4杯
- きざみ海苔 適量
- きざんだ三つ葉 適量
- わさび 適量
作り方
- 鍋に濃い口$\frac{1}{3}$カップ・みりん大さじ2・砂糖大さじ1を入れて、ひと煮たちさせ砂糖が溶けたら火を止め、天つゆを作る。
- 芝えびは、殻・背わた取り、水で洗って水気をふき、串に3個ずつ刺す。
- しし唐は、数か所穴をあけ、間を開けて串に刺す。
- もんごういかは、そぎ切りにする。
- ボウルに衣の材料(薄力粉1カップ・冷水1カップ)を入れて、練らないようにサクッと混ぜる。
- 芝えび・しし唐・もんごういかに薄力粉を薄くまぶし、衣をつけて170~180℃の油で揚げて、油を切る。
- 鍋にだしの材料(だし600ml・みりん大さじ2・濃い口大さじ1・塩小さじ$\frac{2}{3}$)を入れて火にかけ沸騰させる。
- どんぶりご飯に、揚げたいか・えび1串・しし唐1個をのせ、天つゆをティースプーン1杯天ぷらにかけ、だしを天ぷらにかからないように、お玉で2~3杯入れ、きざみ海苔・きざんだ三つ葉をのせ、わさびを添えたらできあがり。
リンク