天丼

ご飯
この記事は約8分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日からえびを使った肴を5日間、和洋中でお伝えします。

1日目は、天丼。

使うえびは、冷凍大正えび。

天丼にはえびが無いと。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。

お酒は、日本酒の冷酒。

材料(4人分)

  • 冷凍大正えび 28g×8尾

  • 塩水 適量

  • 海苔 全形$\frac{1}{2}$枚

  • 三つ葉の葉 適量

  • 丼つゆの調味料 酒300ml・みりん60ml・中ざらめ大さじ1$\frac{1}{2}$・濃い口100ml・削りかつお10g

  • 衣の材料 冷水200ml・卵黄1個・コーンスターチ30g・薄力粉100g

  • 薄力粉 適量

  • 揚げ油 適量

  • どんぶりご飯 4杯分

作り方

  1. 薄力粉100gは冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 大正えびは、背わた・殻があれば尾を残して取り、塩水で洗って水気をふく。

  3. 尾の先を切り水分をしごきだし、お腹に包丁を横に3~4本入れ、背を上にして上から押さえて筋を切る。

  4. 海苔は4等分にする。

  5. 鍋に丼つゆの調味料(酒300ml・みりん60ml・中ざらめ大さじ1$\frac{1}{2}$)を入れて火にかけて沸騰させてアルコールを飛ばす。

  6. 沸騰してアルコールが飛んだら、濃い口100ml加え再び沸騰したら、削りかつお10gを加え火を止め、削りかつおを沈めてすぐに漉す。

  7. ボウルに卵黄1個と冷水200mlを入れて溶き、コーンスターチ30g・冷やした薄力粉100gをふるいながら加え混ぜる。

  8. えびに薄力粉をつけ、衣にくぐらせ、175℃の油で揚げて油を切る。

  9. 海苔と三つ葉も衣にくぐらせ、175℃の油で揚げ、油を切る。

  10. 丼つゆに天かす適量加える。

  11. どんぶりご飯に丼つゆを少々かけ、えび・海苔・三つ葉をのせ、丼つゆをかけたらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました