あさりのチャウダー

魚介
この記事は約2分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日は、温かいあさりのチャウダーを肴に。

3月は、まだまだ寒い日もあるから、そんな日に作って温まって。

あさりは、たんぱく質・亜鉛・鉄分・カルシウム・カリウム・タウリン・ビタミンB12

など身体に必要な栄養素を含む食材。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。

お酒は、スパークリング白ワイン。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 砂出ししたあさり 600g

  • ベーコン(ブロック) 60g

  • じゃがいも(メークイン) 200g

  • 玉ねぎみじん切り 150g

  • セロリみじん切り 30g

  • オリーブ油 適量

  • バター 10g

  • 薄力粉 15g

  • タイム(生) 1枝

  • 牛乳 200ml

  • 生クリーム 50ml

  • 塩 適量

  • こしょう 適量

  • クラッカー 適量

作り方

  1. あさりは前日から砂出しする。

  2. あさりをこすり洗いして鍋に入れ、水50ml加えてふたをして、貝の口が開くまで火にかける。

  3. 貝の口が開いたら、キッチンペーパーで漉し、身をはずして煮汁につけておく。

  4. ベーコンは、みじん切りにする。

  5. じゃがいもは、1cmの角切りにする。

  6. 鍋にベーコンを入れ火にかけて炒め、オリーブ油適量を加え、玉ねぎみじん切り・セロリみじん切りを軽く炒め、バター10gを加えて10分間じっくり炒める。

  7. 10分炒めたら、薄力粉15g加えて粉っぽさがなくなるまで炒め、あさりの煮汁少々で溶きのばし、牛乳200ml・生クリーム50mlを加え、沸騰させないように温め、塩・こしょうを加えて味を調え、器に盛ってできあがり。クラッカーを添えて。


タイトルとURLをコピーしました