おだんごスープおいしい貝?とやっわらかキャベツ

この記事は約8分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日は、ひなの節句。

はまぐりのお吸い物が定番だけど、今日は趣向を変えて、中華風スープにした肴。

やわらか春キャベツとザーサイの炒め物を添えて。

教えてくれたのは、河田吉功さん。

お酒は、ビール。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 鶏ひき肉 200g

  • 鶏団子の材料 塩適量・こしょう適量・溶き卵$\frac{1}{2}$・長ねぎみじん切り5cm分・生姜みじん切り小さじ1・片栗粉小さじ1

  • 水 1200ml

  • 砂出ししたはまぐり 8個

  • 酒 大さじ2

  • 塩 適量

  • 生姜千切り 適量

  • 薄切りにしたセロリ 適量

  • 白髪ねぎ 適量

  • ごま油 適量

  • 太白ごま油 適量

  • ザーサイ 50g

  • きゃべつ $\frac{1}{4}$個

  • 鶏がらスープ 大さじ2

  • 種を取ったたかの爪 1本

  • 酒 小さじ1

  • 仕上げ用調味料 濃い口少々・ごま油少々

作り方

  1. はまぐりは前日から砂出ししておく。

  2. ザーサイは、洗って薄切りにする。

  3. きゃべつは食べやすくちぎる。

  4. ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩適量・こしょう適量を加えてよく練ったら、溶き卵$\frac{1}{2}$を加え混ぜ、長ねぎみじん切り5cm分・生姜みじん切り小さじ1・片栗粉小さじ1を加えて混ぜ鶏団子を作る。

  5. 鍋に水1200mlを入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、鶏団子をスプーンで丸めながら加えたら再び火をつけ、はまぐり・酒大さじ2を加え、ふたをして貝の口が開くまで煮る。

  6. 貝の口が開いたら貝を取り出し、アクを取り味をみて塩を加えて火を止める。

  7. 中華鍋に太白ごま油適量を入れ火にかけ、ザーサイを強火で炒め、きゃべつを加えて炒め、鶏がらスープ大さじ2・たかの爪・酒小さじ1を加えて炒め合わせ、濃い口少々・ごま油少々加えて混ぜ、お皿に盛る。

  8. 器に貝からはずした身2個・生姜千切り適量・薄切りにしたセロリ適量を入れ、温めたスープをはり、白髪ねぎをのせごま油少々をふったらできあがり。きゃべつの炒め物を添えて。

タイトルとURLをコピーしました